パワプロ査定オフ会に行った話【内輪雑記】
- 2022/09/25
- 20:02

俺よりヤバい奴に会いに行く(悪い意味で)
昨日パワプロ査定オフ会にいってきましたので、レビューをしたいと思います。
私自身オフ会自体は通算4回目の参加になります。
開催場所は花の都 大都会 東京 新宿!!
地方組の私は当日新幹線で乗り付つけてやる予定でした。
しかし、当日皆さんご存知の台風人造人間15号が猛威を振るい、新幹線が運休となってしまいました。
朝4時間50分に起きて、運休の知らせを見て、詰んだと判断して2度寝するために布団にもぐった瞬間に
主催者ぱわぷろセゾンのルイセンコさんからJR中央線という長野県横断ルートを提示いただきました。
しかも同じ県在住ということがわかりご厚意で一緒に向かうことに(ルイセンコさんありがとうございました。)
地元で有名な駅の待ち合わせ場所で集まることになり、
ルイセンコさんからこんな格好してますと写真を送っていただき、私が「ルイセンコさんですか?」と声を掛けて合流しました。
会い方がマッチングアプリの時みたいで興奮しました
しかし、この長野ルートが地獄。
新宿まで5時間かかる上、同じ考えの人たちが多くいて超混雑&座席に座れず立ちっぱなし!!
人の密集具合と電車の揺れでドクター・ゲロを吐きそうになり絶対絶命でした。
アレの時にイクのを我慢するようにお母さんの顔や因数分解の公式を頭に思い浮かべて
なんとか危機をしのぎました。
ドクター・ゲロの出現を回避して、ようやく新宿に到着した時は昼の12時でした。
査定会は9時から開催しており、途中合流となったため、現場の空気が既に出来上がっていて大変でした。
参加者についてはこの記事をみてね(手抜き)
データ二キさんが昼食にマクドナルドを食べていたので
「東京のマックは上手そうですね~」と声をかけ
「どこも一緒でしょ!」とツッコミをもらい
掴みはバッチリ!とっておき かましてやりましたわ!
13時からカメハの査定塾ということで時間を設けていただきましたが、
感覚で査定をやっており、語れるほど査定理論がないので
全員参加型の特殊能力座談会にしました。
(ここでオンライン組も合流)
特殊能力座談会ですがそれぞれの特殊能力について一言で「どのような選手につけるべきか」「どう思っているか」について表現していただき、それに対して私が意見を求める形式としました。
現地組とオンライン組にバランスよく話を振るのが難しく、苦労しました。
それに人間関係ができていないので、参加者の頭をツッコミではたいたり、ドロップキックや財布から金を抜き取ることができなかったのも苦労しました。
続いて「我ガ査定ヲ刮目セヨ!」のコーナー。
これは自分で作成した中で『こだわった選手』、『自慢の選手』を紹介していくコーナーでした。
ルイセンコさん:中村勝
※こだわりポイント:フライボールピッチャー
球場で生観戦して、スコアブックを自分でつけて、フライボールピッチャーがふさわしいと判断して付与したそうで、そこまでやるか!と驚きました。
ルイセンコさんは実在選手の割合は少ないので目立たないが、実は質がすごくいいのです。
野村中務少輔さん:渡辺翔太
※こだわりポイント:架空選手ながら実際にいそう感
プロ入りから7年感を全て作成して、成長記録をパワポでまとめていただいていました。
3割30本100打点打った次の年に成績を落としと打率.264(503-133)28本塁打90打点になったという
いかにもありそうな設定がすごかったです。
ちなみに野村中務少輔様はオンライン組でしたが、謎のぬいぐるみを持って参加されていました。
未だにあのぬいぐるみが本体で、人間側は偽物だと思っています。
Senさん:奥居紀明(リンクみつからず)
※こだわりポイント:ちゃんと使える能力に
マイライフの奥居が弱すぎるので、ちゃんと戦力になる能力にして作成していました。
かといってスーパープレイヤーじゃなく、そこそこ使える能力にまとめていたのが凄かったです。
パワプロってマイライフっていうモードがあるんですね。はじめて知りました
コウテイペンギンさん:赤堀 元之
※こだわりポイント:ムービングファストをどう捉えるか
プロスピAでついていたというムービングファスト。
この謎に疑問を持ち、本人が語るYOUTUBE動画までたどり着き、自身の査定を決めていた。
コナミが査定したからというだけで単純に踏襲せず、素晴らしいと思いました。
ちなみにコウテイペンギンさんはオンラインで一瞬本名で入って来られていました。
バッチリ覚えましたので、姓名判断で勝手にパワプロ運を占います。
うーんカメハを慕うと大吉!
Inoさん:松本哲也
※こだわりポイント:3、4月の高打率&ロマン
松本哲也にしては能力が高すぎると本人もわかった上で、ロマンを求めていた。
3、4月の打率が4割以上超えており、怪我がなければ・・・そのロマンを反映。
高いミートをゲガしにくさGでバランスをとっていて絶妙な味付けで面白いですね。
巨人の選手ということで、今回巨人ファンの参加者が多く、怖い思いをされましたよね。
意見を言われている間、震える子犬のような眼をしていてオンライン画面を飛び越えて抱きしめてあげたくなりました。
10さん:飯島愛
全盛期の飯島愛のカットボールはすごかったなー
いや、今度オンラインじゃなくて現場で語り合いたい
ヴァヤシコフさん:活動紹介
今回は選手紹介ではなく、ペナントレースなどの活動を紹介されていました。
観戦モードで流し打ちが強力というのは面白い情報でした。
個人的にあまり絡めず、勿体なかったなと反省!
義烈さん:シャーマン・オバンドー
※こだわりポイント:固め打ち
猛打賞数が少なくてもNPB復帰戦でいきなり3安打の固め打ちは強いインパクト!ということで付与されたとのことで
確かに回数でなくて、インパクトっていうのは大事な要素です。私もサヨナラ男のときにそれを考えています。
そもそも2004年のオバンドーって!相変わらずの作成年度で好き!
義烈さん声も渋くて好き!
Nishiさん:ブライス・ハーパー
※こだわりポイント:NPBに来たら
NPBに仮に来た場合現実的な成績に落ち着くように能力を考えていた。
安易にアーチストとかつけずに再現していて凄いなと思いました。
実はMLBだけでなく、NPBにも詳しく
NPB選手もつくってもらえると嬉しいぞ!
データニキさん:山口鉄也(ブログに公開していない。はよ!)
※こだわりポイント:Dカーブ
ブレイク前の山口鉄也!
Dカーブはイメージにないが高校時代やマイナー時代に投げていたこと調べ上げて搭載。
2007年の登板時の映像をスロー再生して球種の握りも確認する徹底ぶり!
はよ公開して!すぐダウンロードするから一人で100ダンロードするから!
中の人は服がオシャレでさわやかな好青年という感じで私とキャラが丸被りしていると思いました。
柱さん:ジムタイル
※こだわりポイント:パワプロ2022だからこそ
走力3というパワプロ2020だと実質不可能だったパラメーター。
2022発売後すぐ作られてやられた!と思いました。
オフ会後グループDMで「クソお世話になりました!」と書きたかったんでしょうが、寝不足で打ち間違えてたみたいで「くそ!お疲れ様でした!!!」という捨て台詞みたいになってて爆笑しました。
とみぴーさん:中尾 孝義
※こだわりポイント:身体能力型キャッチャー、MVP
身体能力を全面に押し出した能力。
そして数字とかではなくて、MVPを獲得したということは印象的な活躍が多かったということで決勝打など見どころ満点の査定!
今回もともぴーさんがいてくれたおかげで査定会がまとまりました!
ありがとうございました(ゴマすり)
下記お二人については紹介を用意していなかったとのことですが、この2選手について聞いてみたかったです。
のごめすさん:ペドラザ
怨霊さん:サルバトーレ・ウルソー
のごめすさんはモテそうな雰囲気
怨霊さんはともぴーさんが話をかけていてなかなかお話ができませんでした!(ともぴーさんゴマすり終了)
査定会後居酒屋で2次会でした。
最終的には離脱組もいましたが、深夜2時近くまで開催。
飲み会ではパワプロブログ界隈を幽遊白書に例えて話させていただきました。
パワプロ2016の時に魔界三大勢力として
雷禅(仮面町さん)、軀(カメハ)、黄泉(パワプロのこととかを書くブログさん)が登場、
そこに雷禅の喧嘩仲間の煙鬼みたいな立場でパワプロ村さんがでてきて勢力図は変わってきたと話をして
おじさん勢には通じて嬉しかったです。
深夜2時に飲み会が終わって
せっかくなので怪しい歌舞伎町で怪しい遊びをしようとしようとしましたが、
新宿でネズミが走り回る姿やゴスロリファッションのガンタンクみたいな女子をみてテンションがダダ下がり、おとなしく満喫にいって寝ました。
これにてオフ会の振り返りは終わりです。
主催いただいたルイセンコさん、共催者のともぴーさん
参加したみなさんくそ!お疲れ様でした!!!
スポンサーサイト